教室について
発表会からちょうど1カ月が過ぎました。 その一日をマルっと収めていただいた八幡制作舎さんが急ピッチで編集していただき、先週末チェック映像いただきました(^。^) (因みに、もちろ...続きを読む
毎月20日締で書いてるおたよりも122号目。 発表会月の9月は23日が大イベントなので、10月1週目におたより渡して。 3週間後。再び、おたより書き書き٩( ᐛ )و。 明...続きを読む
新しいテキストに入った年長ちゃん。 しっかり石橋を叩いて、叩いて、叩いて渡るタイプです。 だからこそ。 弾けるようになって、自分でも自信がつくと… レッスン終わって、...続きを読む
今日は普段まだ寝てる時間に早起きして、山口県セミナーパークまで行ってきました! リトミック研究センターの『園児のためのリトミック0・1・2歳〜幼稚園、保育園、こども園で活かす〜』研修。 ...続きを読む
いろいろ飛んだりしたけれど、発表会2023の振り返りブログアップ終了しました(^-^) でも、最後にもう一つ。 それは、発表会の長い1日をわたしと一緒に作り上げてくれた小4以上の生徒スタ...続きを読む
プログラム1番から52番まで、演奏を終えたら、全員もうひとステージ(o^^o) お楽しみにしていただいているムービー上映の後、わたしのちょこっと演奏。 に続いて〜、まずは中高生女子が『糸...続きを読む
第2部の続き。プログラム43番は、教室の中で1番ちっこい未就学児ちゃんたちによる『切手のないおくりもの』。 ステージへの登場も、自分たちで出られないかなぁ?と考えていて、昨年から未就学児ちゃん...続きを読む
発表会振り返り記事。ごほうび旅行が間に入っちゃったけれど、ここからは第2部連弾&アンサンブル演奏です♪( ´▽`) 第2部のオープニングを飾ってくれたのは選抜メンバーの6年生3人と5年生ひとり...続きを読む