昨年よりも厳しい状況になり、大幅にプログラム変更した今年の発表会。 合同練習も、ままならず、ぶっつけ本番です。 いろいろと思いはあるけれど、こなご時世の中、わたしも、生徒たちも、そして関...続きを読む
おしらせ
昨年よりも厳しい状況になり、大幅にプログラム変更した今年の発表会。 合同練習も、ままならず、ぶっつけ本番です。 いろいろと思いはあるけれど、こなご時世の中、わたしも、生徒たちも、そして関...続きを読む
今日も発表会の準備の1日でしたが、20時やっと荷物を積み終えました。 いよいよ、明日は発表会。 今年の発表会開催にあたり、これまであーだ、こーだと準備をしてきて。 発表会前に感染す...続きを読む
いよいよ、近づいてきました発表会。 今日、発表会前最後のレッスンを終えました。 明日は総点検して荷物の積み込みです。 今年も発表会を一緒に作り上げてくれる生徒スタッフたち。 ...続きを読む
発表会だいたい1か月くらい前からかな? 当日使うものは全てピアノの下や、端っこに寄せて、そこから使うものを出してきては、またそこへ戻して。 何をやってるかっていうと… 発表会当日使...続きを読む
今年もお手伝いに来てくれます!教室の卒業生。 小学1年生の時から、高校3年生までレッスンに通ってくれて。 大学3年生で実習もあり、忙しい中、今年もスタッフとしてお手伝い&妹ちゃん...続きを読む
プログラムはできたけど、その他の資料が追いつかず…で、やっと出来上がりました! 昨日レッスンの生徒ちゃんたちからお渡ししています。 ◉プログラム ◉タイムスケジュール ◉出演...続きを読む
先日、ピアノ講師ラボの藤先生の投稿で読みたい!発表会前に読みたい!と思っていた書籍を楽器店に楽譜買いに行った際に発見! もちろん、お買い上げ(°▽°) 発表会前だからこそ、早く読...続きを読む
月曜日、朝イチ。 大幅に変更したプログラムと、とりあえず出来たてホヤホヤ、確認したてホヤホヤの進行表を持って、発表会会場へ。 2部制から5部制へ。 そして午後1時開演だった...続きを読む
なんとかプログラムは製本できたけど… 諸注意や動線確認やら、その他のお手紙が出来上がらずW(`0`)W ちょっと生徒ちゃんのように、吠えてみたくなる_:(´ཀ`」 ∠): ...続きを読む
今週のレッスンは新ブランでいけるかどうか再確認の1週間でした。 そして、たぶん、たぶん、これで行けるだろうと覚悟を決めて、プログラムの中身をひたすら印刷。そして、折々作業。 表紙...続きを読む