リトミック研究センターのカードは一音一打からステップして、そしてリズム譜にまで発展していくことが出来る幅広く活用できます。 ピアノを弾くには、ひとつの音符に対してひとつの音。 ま...続きを読む
レッスンのこと
リトミック研究センターのカードは一音一打からステップして、そしてリズム譜にまで発展していくことが出来る幅広く活用できます。 ピアノを弾くには、ひとつの音符に対してひとつの音。 ま...続きを読む
ママと離れて、ひとりでレッスン受けてる年長くん。 ママが居なくても、へっちゃらです! 通い始めたときは、ママにべったりだったのにね(^-^) 少しずつ、安心感やここは大丈夫みたいだ...続きを読む
5月のおたよりと一緒に、筋力アップのためのお手紙をお渡ししています。 ピアノを弾くのに大切な筋力。 力を入れてガチガチでは硬い音しか出てきませんd( ̄  ̄) でも、ふにゃふにゃだと...続きを読む
昨日は、ピヨちゃんランドの伴奏からスタート。 来月5月から幼稚園に通うピヨちゃん2人の卒業式も、無事執り行われました(^-^) ピヨちゃんの中で、最もお兄ちゃんだった2人。 ...続きを読む
先週から始まった、みんな大好き♡どハマりする『ジャンプみち』。 今週は、違った方法でアプローチ。 リトミック研究センターのインスタで、本部の先生方のレッスンの様子をアップされてるので、と...続きを読む
リズム打ちバッチリな年長さん。 お次はステップ練習です。 しっかりとリズムが打てるので、ステップしながらの、手も追加して難易度あげてみました(^-^) なんてことな...続きを読む
先月、妹ちゃん2人になった2年生くん。 これまではママがレッスンに付き添いってくれていましたが、赤ちゃん誕生を機に、ひとりでレッスン受けています(^-^) さすが、お兄ちゃん!ひ...続きを読む
リトミック2歳さんから3歳さんへ進級した生徒ちゃん。 STEP 3のカリキュラムが始まりました。 いろんなところをトントントン。 スティックを持って、床や壁、椅子や机。そし...続きを読む
2月からレッスンをはじめた新4年生ちゃん。 リズム打ちも、譜読みも順調に進んでいます。 テキストの中にタンバリンとカスタネットを使ってのリズム打ちがあるので、小さなコだと、ひとつづつ楽器...続きを読む











