ケン ケン パー ケン ケン パー ケン パー ケン パー ケン ケン パー (((o(*゚▽゚*)o)))♡ も一回やる〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ との...続きを読む
レッスングッズ
ケン ケン パー ケン ケン パー ケン パー ケン パー ケン ケン パー (((o(*゚▽゚*)o)))♡ も一回やる〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ との...続きを読む
娘曰く、職業病と言われるほど、どこへ行っても、どんな時でも、シールやポストイットなど、レッスンに使うものにはアンテナがピピピッ(*⁰▿⁰*)!と働いてしまいます。 普段のお買い物はもちろんのこ...続きを読む
細くて長くて、キレイな教具。色の棒。 何にするのかなぁ?どうやるのかなぁ?と、色の棒を使うときはワクワク(*^ω^*) 色の棒2本で。 3本で。4本で。そして5本で。 ...続きを読む
ちびっ子レッスンに大活躍のおんぷ積み木。 おんぷ積み木は小さな子たちだけのものじゃありませぬよ(o^^o) ワークの宿題でおんぷの計算が出てきました。 あれ? いや? ...続きを読む
連休前のレッスンの様子。 元気いっぱい3歳ちゃん。 ママドライブに出発です(^○^) 右に曲がったり、 左に曲がったり。 でこぼこ道もあって、体がガクンガクンし...続きを読む
リトミック研究センターのカードは一音一打からステップして、そしてリズム譜にまで発展していくことが出来る幅広く活用できます。 ピアノを弾くには、ひとつの音符に対してひとつの音。 ま...続きを読む
ママと離れて、ひとりでレッスン受けてる年長くん。 ママが居なくても、へっちゃらです! 通い始めたときは、ママにべったりだったのにね(^-^) 少しずつ、安心感やここは大丈夫みたいだ...続きを読む
5月のおたよりと一緒に、筋力アップのためのお手紙をお渡ししています。 ピアノを弾くのに大切な筋力。 力を入れてガチガチでは硬い音しか出てきませんd( ̄  ̄) でも、ふにゃふにゃだと...続きを読む











