レッスングッズ
スケールが続くと、だんだん手首が。腕がガタガタと…ここは工事現場か?となりそうな時は、スィーっとお掃除してみよ! お掃除、めっちゃ上手(^-^)! その腕の動きをよく覚え...続きを読む
毎日いろいろありすぎて、ブログ更新がゴテゴテになってしまってまってるヽ(´ー`) でもネタはいっぱいある!それが1番シンドイ状態でありますm(._.)m 発表会に向けての練習『発...続きを読む
もっと、ねっとりとした音が欲しいんだけどなぁ。 納豆が糸ひくようにネバネバ〜!とかスライムが手にくっついてドロンドロンとか、いろいろ言ってみましたが… 最終的には、ノリを手につけ...続きを読む
レッスンにやって来て、次のレッスンまでにお家でやってくること。 つまり宿題ですが、弾く=練習する!のほかに、5線ノートでの宿題に、ワークやドリルの宿題に、楽しい色音符での塗り絵もあります。 ...続きを読む
発表会を重ねるごとに、あれこれやりたくなってしまうわたし(^◇^;) カホンを導入したのは一昨年の発表会。 今年もカホンを使おうと思っているけれど、一昨年と違うのはわたしではなく生徒ちゃ...続きを読む
お盆休み、人混みを避けるため早めのうちに買い揃えておきたかった発表会関連のいろいろなもの。 を、早くとは言えない12日に買い出しに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ 合同練習の際に、生徒...続きを読む
今やオンラインレッスンは、対面レッスン出来ない時には、ごくデフォルトですが… 昨日、海外からのオンラインレッスンを行いました(^-^) オンラインレッスンは、接続状況により不安定になった...続きを読む
昨年の発表会は、コロナの影響でソロのみ貸し借りステージでの発表会でした。 今年は、今のところ例年通りの発表会を開催予定です。 それに先立ち、今日は合同練習1回目。 連休初日ですが、...続きを読む
リトミック研究センターの3歳児のカリキュラムの中にある『数字』。 カリキュラムのはじめは『すうじのうた』からスタート。 つぎは何かな〜?(╹◡╹) と興味と期待を持って向け...続きを読む











