発表会の準備に追われる中、昨日は佐賀へ石嶺尚江先生のバーナム・セミナーへ行って来ました。 発表会準備もまだまだあるけれど、こんなときだからこそ、行ってこよう!と。 ひとつのことに集中すると周りが見え...続きを読む
セミナー・勉強会
発表会の準備に追われる中、昨日は佐賀へ石嶺尚江先生のバーナム・セミナーへ行って来ました。 発表会準備もまだまだあるけれど、こんなときだからこそ、行ってこよう!と。 ひとつのことに集中すると周りが見え...続きを読む
昨日は2カ月ぶりとなるリトミック研究センターの月例研修会。 8月の月例研修はお休みだったけど、その替わりに『母親セミナー』2本に『1歳児研修』前半1本と、いつもより多かったのは気のせいかな?笑。 ...続きを読む
2学期始まった9月1日。 石嶺先生の導入セミナーに、またまた大分県へ行って来ました。 (昨日はいつものいいちこ文化センターではなくて、大分インターを通過し米良まで。) 導入セミナーを受けるのは2回...続きを読む
昨日は地元・テリトリー内の黒崎ひびしんホールで、松田昌先生のケンハモ・ワークショップへ行って来ました。 一年前の博多でのワークショップ以来のケンハモ・ワークショップとマサ先生(^-^) そのと...続きを読む
今月8月は、リトミック研究センターの月例研修は夏休みでお休み。 (^-^)うふふ。なんて、喜んでる場合ではなくて。 月例研修の代わりに、今月は14日以外の日曜日・祝日は全てリト研の単発研修がビッシ...続きを読む
日差しの強い中、昨日はリトミック研究センターの月例講習会へ行ってきました。 いつもはJRで運んでいただくのだけど、なんせこの暑さ(; ̄ェ ̄)なので、マイカーでドライブです。 運転するのは嫌いじゃな...続きを読む
昨日は、またまたひとり大分へ。 大好きな石嶺尚江先生のテクニック・クリニック後半を受講しに行ってきました。 石嶺先生がやって来る!と言えば、大分でも佐賀でも、日帰り行ける範囲ならどこへでも行ってし...続きを読む
昨日は、ムジカノーヴァで毎月楽しみにしていた『ムジカばーば』コーナーの実写版(⁉︎笑)、石嶺尚江先生のテクニック・クリニックへ行って来ました。 生徒の数だけ、いや生徒の数以上にある、様々な症状に対し...続きを読む
昨年1年間で初級を終えて、今年から中級に進級し、昨日から中級〜2歳児さんの研修が始まりました。 昨年の初級は13年前にも受けたので、おぼろげながらの記憶があったけど、今年からはそうも行かず、頭ま体も...続きを読む