建国記念日の昨日は、いつもの黒崎ひびしんホールにて、ハピネスkitaQステーションの2回目ステップが行われ、参加者105名のスタッフとして、わたしはお仕事の1日でした。 アドバイザーには、多喜靖美先...続きを読む
みか先生のみかん日記
建国記念日の昨日は、いつもの黒崎ひびしんホールにて、ハピネスkitaQステーションの2回目ステップが行われ、参加者105名のスタッフとして、わたしはお仕事の1日でした。 アドバイザーには、多喜靖美先...続きを読む
昨日。北九州市立 徳力小学校で、音楽劇『スーホをうたう会』の伴奏をしてきました。 かれこれ3年。 ご縁あって、全く徳力小学校とは関係のないわたしだけど(笑)、ピアノを任...続きを読む
小さなコたちのレッスンでは、歩いたり走ったり、じ〜っとピアノの前に座ってレッスンなんてことはないのは自分でも気付いていたんだけど… スマホの写真を見ていて気づきました。 つら...続きを読む
ピティナ・ハピネスKITAQステーションのステップを今週11日(木・祝日)に控えた6日・7日。 ステップに向けての室内楽セミナーが黒崎ひびしんホールで行われました。 (もちろん、ステップに参加しな...続きを読む
週末の昨日、上松廉高先生がパーソナリティをつとめるラジオ。【うえ様の習いごといろは】に出演させていただきました。 昨日で3回目。はいっ。今だ、慣れることなく、レッスン室で生徒のみんなに見せる姿とは全...続きを読む
幼稚園の制作で”ゆびあみマフラー”を作った◯くん。 昨日のレッスンへ来るときに、マフラーを巻いてきてくれました。 ゆびあみだからね。しかも、年長さんが作ったんだから、編み...続きを読む
朝から夜まで。1番長いレッスン日だった昨日の木曜日。 レッスン時間が前後の小学生ふたり。 学校も学年も違います。が、テキストの進度がほぼ同じなので、テキスト巻末にある連弾をふたりでしてみよう!ってこ...続きを読む
先日の日曜日、ピアノ・アドベンチャーのセミナーを受講しに大分県iichiko文化センターへ行って来たばかりですが、昨日も再び、私立高校受験する中学生が駅でごった返すなか、iichiko文化センターへ行...続きを読む
今日は節分。豆まきと恵方巻きの準備もバッチリですよん( ̄▽ ̄) 今日はね、セミナーのお知らせです。 うちの生徒ちゃんたちもレッスンで使ってる♫おとあそび♫を執筆された長崎県のAIMEI先生が、ここ北...続きを読む