ひとりで演奏するのも楽しいけれど、音楽の楽しさはやっぱり人と人がつながるアンサンブル。 ってことで、発表会にもアンサンブルを取り入れています(^-^) 未就学児のみんなは、まず音楽の基本であるリズ...続きを読む
発表会・おさらい会
ひとりで演奏するのも楽しいけれど、音楽の楽しさはやっぱり人と人がつながるアンサンブル。 ってことで、発表会にもアンサンブルを取り入れています(^-^) 未就学児のみんなは、まず音楽の基本であるリズ...続きを読む
発表会から早くも2週間。 大量に撮っていただいた発表会の写真。 その数、1000枚(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 今年も集合写真とデーター販売があります。 そのデーター販売用の写真が出来上がりま...続きを読む
発表会後は毎年、肉体的にも精神的にもズタボロなので、1週間のおやすみをいただいています。 そのおやすみの間は、興奮状態の脳ミソを落ち着かせながら、たっぷりと休養を取るのですが… 落ち着いていけばい...続きを読む
発表会の第1部はソロ演奏。第2部は連弾・アンサンブルです。 今年は12組みの親子連弾が成立〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 今年はパパさんが2名。姉弟連弾も。 親子連弾って、ホントにいい...続きを読む
未就学児ちゃんたちのオープニングに続いて、第1部はソロ演奏です。 習い始めて3ヶ月の生徒さんから、ベテラン生徒ちゃんまで。 みんな、間違いなくキンチョーします!笑。 そりゃそうよね。 広いステ...続きを読む
少しづつ発表会の写真が手元に届き始めました。 1部だけでも300枚以上(; ̄ェ ̄)。 これにⅡ部やらおまけ写真が加わるので、 少しづつアップしていこうと思います。 今年も発表会・オープニングは...続きを読む
今年の発表会の大きな特徴!と言えば、小学生スタッフの立ち上げ! 自分の演奏が迫るなか、初めての舞台裏で、どこまで裏方のお仕事を任せていいんだろ?と心配していましたが、それはわたしの取り越し苦労でした...続きを読む
激動の2017は、発表会後も続くようで。笑。 昨日は、発表会終えたばかりの廃人化した体を引きずり、娘をおんせん県へ無事、連れ帰りました。 今日からは免除されていた家事と、発表会の大量荷物の後片付け...続きを読む
みなさんのおかげで、発表会〜2017〜を終えることができました。 書きたいこといっぱいあるけれど、体力・気力・思考力ともに、ゼロどころかマイナス域に入っております(´-ω-`) 人間復帰するま...続きを読む