毎年、中学生以上の生徒とOB生徒が生徒スタッフとして、ドタバタ寸劇を繰り広げる発表会当日のわたしを助けてくれています。 生徒スタッフもパニックのわたしを毎年見ているので、慣れた感はあるのですが、...続きを読む
発表会・おさらい会
毎年、中学生以上の生徒とOB生徒が生徒スタッフとして、ドタバタ寸劇を繰り広げる発表会当日のわたしを助けてくれています。 生徒スタッフもパニックのわたしを毎年見ているので、慣れた感はあるのですが、...続きを読む
3つ違いの弟の誕生日だった昨日。(関係ないかな。笑。) 今年の発表会でもお世話になる『黒崎ひびしんホール』のスタッフさんと打ち合わせに行って来ました。 今年は発表会開催が1カ月前倒しなのと、7月...続きを読む
11日の山の日から1週間、レッスンはお休みです。 が(@ ̄ρ ̄@)。 発表会に向けてのたんまりある事務作業をこなさなきゃならんです。 やっと2部のプログラム案を考え抜いたので… プログラム原稿...続きを読む
このページは生徒さん専用ページです。 パスワードを入力してください。 今日から7月。発表会まで、あと2ヶ月半となりました。 レッスン回数も予定でいくと...続きを読む
今年の夏は、チャリコンがあったり 生徒さんにしか、わからない一代イベント?(笑)があったり(^O^) 来月に入ると、目まぐるしい日々になりそうなので、今年はサッサと取り掛かっています。 ...続きを読む
5月のレッスンも今日が最後。 来週は5週目でお休みです、 なので、今週月曜日からおたよりと発表会の申し込み用紙をお渡ししています。 いよいよ感は、わたしだけかな?笑。 あと13回のレッスンで発表会。 ...続きを読む
『発表会、楽しかった!』 『ドキドキするけど、ステージ面白い!』 と今年の発表会を終えて、生徒のみんなからたくさんの嬉しい声が聞こえてきました。 来年は、順番でいくと【おさらい会】。 といっても...続きを読む
1部、2部とタイムスケジュール通りにすすみ、最後のエンディングへ。 エンディング演奏は、高校3年生と高校1年生のアンサンブル『風笛』。 エンディング演奏に合わせて、生徒スタッフ高校3年生のナレーショ...続きを読む