レッスングッズ
レッスンではテキストの曲に5線ノート、ワークやドリル、おんぶの色塗りなど、いろいろな宿題があります。 少し前からは、ピアノの先生のための月刊誌ムジカノーヴァのプリント学習も用いています。 ...続きを読む
レッスンはじめに、リズムとソルフェージュの課題をピアノの生徒ちゃんたちは行います。 はじめの1冊。 1巡目はリズム唱で。 1巡終えると、も一度初めから、今度は拍子読...続きを読む
小学2年生のお姉ちゃんもピアノとリトミックで育ってきて、昨年妹ちゃんもお姉ちゃんに続いてピアノとリトミックのレッスンをはじめました。 みんな大好きハンコの本(本当は『おんがくのほん』と...続きを読む
未就学児のピアノの生徒ちゃんたちは、リトミック研究センターのカリキュラムに沿って、リトミックとピアノの二本柱でレッスンを行っています。 もちろん、リトミックの2歳さん、3歳さんもリト研...続きを読む
ファの音は線と線の間にはさまってるよ〜(^○^) ファを捕まえちゃお! 音符のかわりのボールをコロコロ転がしても、ポーンと放っても、上手にキャッチできました(╹◡╹) ...続きを読む
3歳さんは、みんな大好きなはめこみ図形。 まさに、はめこみ図形にハマる!!3歳ちゃんたち(o^^o) 『な〜か』と『そーと』に分けるのも、大好き♡ そして、...続きを読む
音価の復習におんぶ積み木を使ったあと、ひっくり返して休符のおうちにしました。 そしたら生徒ちゃんがクスクス笑うので、どしたん?って聞いたら 『だって、お顔みたいやん(๑・̑◡・̑...続きを読む
絵カードで一音一打を学習したら、次はステップ! 四分音符は大きなカラーボード。 八分音符は小さなボードを踏みながら… 『しょうぼうじどうしゃ』 と、元気にリズ...続きを読む











