毎年、第2部は連弾・アンサンブル。
今年も23のプログラムで舞台裏は戦場でした(^◇^;)
まず第2部のオープニングは、くるみ割り人形より『行進曲』を4人4手で。
自発的に教室に集まり、自主練を続けただけあって、2部のオープニングを華やかに幕開け。

続いて、昨年のリベンジしたい!と意気込んでくれた3年生はわたしと連弾で『星に願いを』

弟くんもレッスンが始まって親子3人連弾。4曲がクルクル入れ替わる『チューリップ畑にネコがやってきた』。

昨年、体調不良のため、みなさんにお披露目できなかった『You raise me up』を演奏してくれたのは、やすごろたさん。

昨年はパパと。今年はママと親子連弾してくれた年長さん。

そして、名物化しつつあるリレーアンサンブル。小学1&2年生編。『やまのおんがくか』

今年もピアノでワンフレーズ弾いたら、ケンハモへGO!
ぷらす未就学児のみんなはお歌で参戦。

そして、今年初の取り組み。
池田奈生子さんの『魔法の王国』の7曲をナレーションを交えておはなし組曲のようにしました。

ママも含めて総勢14名。ぷらすナレーションの6年生。
フワフワうかぶ花。中1生と大学2年生。

雲のお城。年長さんとママ。

魔法使いの杖。6年生と大人の生徒さん。

ごきげんユニコーン。1年生とママ。

雨の日はキャンディ・レイン。3年生とママ。

ロイヤル・ワルツ。4年生とママ。

魔法の王国。やすごろたさんとわたし。

ナレーションは6年生。

『やまのおんがくか』から、魔法の王国へのステージ転換も、生徒スタッフのみんなと、魔法の王国で演奏する生徒ちゃんたちが率先して、スムーズに行きました!
でも、最近の発表会では、ステージ上に14人とか16人とか出すようになって、ステージって案外狭いと思うのは気のせいかな?笑笑。
さ。長く重たくなりそだから続きはまた明日(^-^)
北九州市八幡西区萩原「とよなが音楽教室」
講師 豊永 美香


Warning: Undefined variable $aria_req in /home/jointec/mikan-no-ki.net/public_html/wp-content/themes/twentythirteen-child/comments.php on line 55