こないだの川棚温泉に行った続きがあります。
何も知らずに、とりあえず川棚温泉観光協会へと向かったら、めちゃめちゃ近代的な立派な建物。
わたしの想像していたものとは違うではないか!ってことで、興味津々中へ入ると…



迫る桃の節句にちなんだお雛様の展示品が多数あり見とれておりました。


各地から集まった鞠は彩豊かに、それぞれがとても可愛らしかったです(^-^)
展示品のその先には…何もなさそうだけど…でも、行ってみよ!と思って行くと…

なんだ!このホールは(((o(*゚▽゚*)o)))♡

なんで、なんで?

斬新なホール。リサイタルや発表会も出来そうだぞ!と思って、展示パネルを拝見したら、フランスを代表する20世紀のピアニスト(アルフレッド・コルトー先生』とゆかりのある川棚温泉に、建築家のあの隈研吾さんがデザインされたとのこと。
それは、それは、神のお導きだったんだなぁと理解した次第であります。
この建物。
川棚の杜別名、コルトーホールとも言われているそうで。

全く知らずに訪れた不届物ですが、導かれてここへくることが出来ました。ありがとうございます!コルトー先生╰(*´︶`*)╯♡

記念に一緒に写真を撮っていただきました(╹◡╹)

そして、そして。
コルトー先生から伝えていただいた、ベートーヴェン先生からのありがたいお言葉。
わたしの精神のほのおを、今年も秋分の日に噴出させるべく、毎日を積み上げて参りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

北九州市八幡西区萩原「とよなが音楽教室」
講師 豊永 美香