おはようございます。
北九州市八幡西区青山の
♫とよなが音楽教室♫です。
タイトルの『きょうは』ではなくなってしまった、昨日は読書の日!
北九州市立青山小学校の読み聞かせ〜きらり〜のおはなし会♬でした(*^^*)
おはなし会〜きらり〜は、今から10年前に結成?というより、
絵本好きなママたちが朝自習の時間を使って、わが子たちのクラスで読み聞かせをはじめたのがはじまりでした。
1年生が終わる3学期に、子どもたちに何か思い出に残ることがしたいね!といって、はじめて行なわれたのが“おはなし会”でした。
あれから10年。
わが子たちは、もう卒業していないけれど(当時の子どもたちは、今、高校2年生になりました)今もメンバーのみんな、当時と同じ想いで活動しています。
絵本を通して。
おはなし会を通して。
子どもたちの目が、顔が、キラキラしますように…
“きらり”のグループ名は、そんな想いからメンバーのひとりがつけてくれました(ฅ’ω’ฅ)♪
そのメンバーがまた、スゴイんだなっ*\(^o^)/*
みんな、誰ひとり欠けると成り立たなくなるんではないかな?と思えるほど、みんなそれぞれのステキな感性を持ってて。
だけど、だれ1人それをひけらかすことなくて。
みんなで創り上げていく感じ。
みんなが、みんなをそれぞれ大切な仲間として受け入れてるからこそ、
10年たっても(しかもボランティアだしね)こうして続けていられるんだろうなぁと思います。
そんなきらりの昨日のおはなし会は…
おなじみ“きらりんちゃん”のオープニングからはじまり、はじまりぃ〜!
大型絵本『ぽんたの自動販売機』
ビックリでしょ?
長い長いしかけ絵本『ほしい』
さぁて、何が欲しかったのかな?(*^^*)
こちらも、しかけありですよ!
『迷路』
『もったいないばあさん もりへいく』
こちらは写真ないけれど、もったいないばあさんが遊びに来てくれました!!
そして、最後は大型絵本『きょうは へんな日』
これは、大型絵本ではなかったのだけど、メンバーのひとりが手描きで描きあげてくれたオリジナル大型絵本です!!
今回は低学年対象だったので、短いおはなしで展開を早く!
わたしの出番は、最後の『きょうは なんの日』のおはなしに合わせての演奏です。
メンバー全員揃っての練習は、当日の30分のみっ!という過酷な状況でしたが、そこは10年の信頼関係?で、うまく切り抜けたかな?笑。
子どもたちも、目がくぎづけでした!(*^^*)
保護者のみなさんにも起こしいただけるのですが演奏終えたあと、とっても嬉しいご感想をいただきました♡
ありがとうございます♡
青山小学校のみんな〜、次のきらりさんの読み聞かせや、おはなし会を楽しみに待っててねん(^○^)
青山小学校の先生方、お世話になりました〜。
北九州市八幡西区青山の ♫とよなが音楽教室♫では 生徒募集&体験レッスンをお受けしております。
在籍生徒さんの新年度レッスン時間調整が整いました。
ホームページ内の空き時間状況を更新しております。
北九州市八幡西区萩原「とよなが音楽教室」
講師 豊永 美香
わ~~~!子供の達の心をつかんでいますね~!
私も以前読み聞かせの音楽制作をしていて、
『ぽんたの自動販売機』もやったことあります♪
空美先生〜!ありがとうございます!!
空美先生も、読み聞かせの音楽制作されてたのですねっ\(^o^)/
空美先生の『ぽんたの自動販売機』、見たかったなぁ♡
かわいいですよね〜あのお話。
新一年生なので、まだソワソワ感がたっぷりなのですが、教頭先生も『元気で活発なあの子たちが、じっくり見ていて、わたしもじっくり楽しませてもらいました』と、仰ってくださいました(≧∇≦)