発表会で頭を悩ますのはプログラム順。
1部のソロ演奏では、毎年、年功序列&明確なルールの元にプログラムを決めています。
例えば…年功序列は毎年変わらないけれど、ある年は苗字の五十音順。ある年はファーストネームの五十音順。ある年はお誕生日月順。
と言った具合に、『何順?』という問いに、明確なルールをもって答えられる順となっています。
なんで、毎年ルール変更かと言うと…みんな長くレッスン続けてくれてると、毎年誰ちゃんの後で、誰くんの前…となるので、新鮮味が欠けそうなので(^-^)
なので、1部はどんなルールにするかを決めれば、あとはその法則に従うのみでプログラム順が決まるのだけれど…
悩みに悩むのが、2部のアンサンブル&連弾プログラム。
生徒スタッフの動きも活発になる2部の演目。それに加えて、参加者のみんなや、観覧していただくみなさんが、飽きることなく、食い入る様に見ていただくために…
あれをこっちやったり、これをあったやったり…
あーしたり、こーしたり…
こーしたり、あーしたり…
毎日、毎日、動かしてはボツ。の繰り返しでありますが、きっといい案が見つかるはず(*⁰▿⁰*)!
と思って、毎日完成しないパズルで遊んでます(^-^)
北九州市八幡西区萩原「とよなが音楽教室」
講師 豊永 美香